家の掃除がなかなか思うように進まないことありますよね。皆さんはどのタイミングで掃除しますか?ほこりがたまったら? 気が向いたとき? お客さんが来た時? 休日にまとめて掃除するとなると大変ですよね。疲れがたまった休日こそゆっくり過ごしたいですし(^^;
とにかくめんどくさい。時間がない!でも家族に気持ちよく過ごしてほしい!そんな方におススメなのが曜日別掃除なのです!
この記事ではこんな方におススメ
- フルタイムや育児、介護で時間に制限がある方
- 毎日コツコツ掃除したい人
- 楽に綺麗を保ちたい人
それでは紹介していきます!
月曜日 「げ」のつく玄関掃除
家の顔となる玄関掃除。意外とほこりがたまってしまうのが早いんですよ。それに子供たちが遊んだ後やスポーツのあとなんかは砂や泥が…
まずは、ほうきではいてほこりや砂をおいだしてしまいましょう。さらに湿気やにおいのこもりやすい下駄箱は戸をあけて換気して湿気をおいだしてカビ予防。
インターホン、表札の水拭きもしかり。
これらをするだけでとても綺麗になります。
火曜日 火を連想するキッチン
主にキッチンを掃除していきます。
コンロや五徳の油汚れを落としましょう!重曹を使うととても便利です。
換気扇のフィルターの交換が必要かの確認。私は1か月に一回のペースで交換しています。
レンジの掃除、冷蔵庫の扉も忘れずに拭き掃除しましょう。
水曜日 水を連想するお風呂場 トイレ 洗面所
お風呂はカビキラーの散布や排水溝のヌメリ掃除をします。
トイレは、便器掃除、トイレマットの交換、床掃除もやります。意外にほこりたまりやすいですよ。
洗面所は洗面台磨き。私は歯磨きついでにやっています。激落ちくんが優秀です。
木曜日 木製品のもの
木に関する物の掃除
床拭き クイックルワイパー
テレビ台や食器棚の棚拭き
金曜日 金に関連の家計簿付け
一週間の最後金曜日。金に関連する家計簿!家計を把握するのも立派な家事
一週間に一度お財布にたまったレシートをお掃除。レシート整理して何にいくら使ったか。残高をはあくしましょう。
土日は家族DAY♡ゆっくりDAY♡
まちにまった週末。一週間頑張った自分にご褒美♡
家族でゆっくり過ごす日最高ですね。自分がリラックスできる日
ルーティン化で気を付けていること
- 出勤前などなるべく朝に取り組む
- 時間をかけ過ぎない。15分程度
- 朝はあくまで掃除の時間。片付けは寝る前に済ましておく
私は朝に掃除を行う派です。朝は一番すっきりしているしやることをさっさと片付けて、ゆっくり仕事や子供との時間を確保できるので効率が良いです。また時間をかけ過ぎないのもポイント。一か所15分を目安に取り組みます。寝る前に片づけをすませておけばスムーズに掃除に取り組めるので元の定位置にもどしておきましょう。
まとめ
曜日別にわけて掃除すれば汚れもたまらず、週末に一気に掃除する必要もなく楽に綺麗を保てます。急な来客に慌てる必要もないし、何より家族が気持ちよく過ごすことができますね。
曜日別掃除のルーティン化是非お試しください!
コメント